松本音楽村2021 レッスン(10/30)【あがたの森文化会館】/コンサート(10/31)【松本城二の丸御殿跡】

長野県松本市の魅力

HOME | 松本市の魅力

松本市の魅力

本州および長野県のほぼ中央に位置し、400年以上の歴史を誇る城下町・松本は、街道が集積することで古くから交易・交流でにぎわってきました。
進取に富んだ人びとの気風のもと、明治時代から「学都」として豊かな文化を育み、3000メートル級の峰々が連なる北アルプスにより「岳都」の冠をいただいています。
また大自然の宝庫でもあり、美しい四季に磨かれた感性が芸術、特に音楽への恵みとなり「楽都」としても
多くの愛好者に親しまれています。そして街のシンボルであり、市民の心の拠りどころ松本城とともに、それらが相まっても街の大きな魅力を生み出してきました。
 

この地には、平安時代に信濃国府、中世は信濃守護の館が置かれ、江戸時代は松本藩の城下町として栄えました。
市制施行は明治40年5月1日。その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成されたのです。
明治には製糸業を軸に近代産業が勃興し、大正3年の日本銀行松本支店開業もあり、長野県下における経済金融の中心地となりました。
近代工業化は第二次世界大戦中の工場疎開に端を発し、昭和39年には内陸唯一の新産業都市に指定され、電気・機械・食料品などの業種を中心に発展、
近年ではソフトウェア産業の振興も進んでいます。
また「商都」として中南信の商圏の中心となり大きな商業集積地を形成、街の大型整備事業により、蔵のまち中町・縄手通りのような個性ある商店街も誕生しました。
一方で車で少し走れば自然豊かな田園風景に出合えるなど、都市と農村が共存する生活環境も魅力と言えるでしょう。

 
「松本市公式観光サイト 新まつもと物語より引用」
お申込み